1522件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

ふじみ野市議会 2022-12-13 12月13日-04号

また、毎年市内小学校におきましては、東入間警察署主催交通安全教室において、中高学年の児童対象としまして、正しい自転車乗り方について教育を行っておりますとともに、市内中学校生徒に対しましては、スタントマン生徒の目の前で交通事故を再現し交通事故衝撃や怖さを実感させ、交通ルール遵守重要性について、生徒自身に考える機会を与えるスケアード・ストレイト教育技法による自転車安全運転教育を実施しております

ふじみ野市議会 2022-12-12 12月12日-03号

また、毎年市内小学校児童に対しましては、東入間警察主催交通安全教室を開催しているとともに、市内中学校生徒に対しましては、スタントマン生徒の前で交通事故を再現し、交通事故衝撃や怖さを実感させ、交通ルール遵守重要性について生徒自身に考える機会を与えるスケアード・ストレイト教育技法による自転車安全運転教育を実施しております。 

蕨市議会 2022-09-22 令和 4年第 4回定例会-09月22日-05号

(3)過去に開催した交通安全教室の内容についてはどのようか。  (4)ホームページ交通安全教室動画掲載についてはどのようか。  (5)電動キックボードについての注意喚起はどのようか。  以上、大きく2つについて答弁をお願いしまして、登壇での質問を終わらせていただきます。     〔小柴正樹市民生活部長 登壇〕 ◎小柴正樹 市民生活部長  おはようございます。

鶴ヶ島市議会 2022-09-22 09月22日-05号

また、鶴ヶ島市国際交流協会では、地域交流、小・中学校個別面談等における通訳・翻訳ボランティアの派遣、日本語講座交通安全教室の開催、防災訓練への参加日常生活に関する情報提供などの支援を行っています。NPO法人鶴ヶ島国際友好ふれあい会では、地域交流日本語教室、就職、進学などへの支援もしています。

蕨市議会 2022-09-20 令和 4年第 4回定例会-09月20日-03号

│市長 │ │   │       │ (1)本市における交通事故発生状況につい  │   │ │   │       │  てはどのようか             │   │ │   │       │ (2)本市の交通安全に対する取り組みにはど  │   │ │   │       │  のようなものがあるか          │   │ │   │       │ (3)過去に開催した交通安全教室

行田市議会 2022-09-12 09月12日-04号

交通ルール周知徹底についてでございますけれども、本市では、行田警察署、それから行田交通指導員などの協力により、毎年全ての小学校交通安全教室を実施しております。 その中で、特に自転車での行動範囲が広がる小学校3、4年生、いわゆる中学年を対象自転車安全点検をはじめ、交通ルールや正しい乗り方について、実技を交えて学習しております。

毛呂山町議会 2022-09-06 09月06日-04号

また、高齢者啓発として、交通安全母の会が山根荘寿会月例会において、高齢者交通安全教室を行っております。今後におきましても、自転車乗車時のヘルメット着用について、広報紙ホームページを活用した啓発及び西入間警察署をはじめ、関係機関及び関係各課連携しまして、継続的に啓発を行ってまいりますので、ご理解を賜りますようお願いいたします。

白岡市議会 2022-02-21 02月21日-一般質問-02号

また、久喜警察署関係団体などと連携を図りながら、交通安全運動交通安全教室などの啓発活動も併せて実施してまいりたいと考えております。  以上、答弁とさせていただきます。 ○江原浩之議長 2番、中村匡志議員。 ◆2番(中村匡志議員) 埼玉運輸支局にご通報いただけるとのことで、ぜひよろしくお願いいたします。  次に、道路安全性の向上について伺います。

蓮田市議会 2021-12-09 12月09日-一般質問-03号

市内小学校では、4年生を対象として交通安全教室を実施しています。筆記試験実技試験を行い、自転車の安全な乗り方習得後、自転車利用許可証を発行しております。中学校では、学区が広く自転車通学を認めている学校において、自転車安全点検の実施や自転車安全利用についての指導を行うとともに、自転車通学許可シールを発行し、通学で使用する自転車への貼り付けを義務付けております。  

東秩父村議会 2021-11-30 11月30日-一般質問-01号

学校安全全体計画では、①、交通安全教室、②、避難訓練③、非行防止教室などの行事があります。  本村の小規模としてのよさを生かした特筆すべき取組として2つあります。1つ目は、小中合同学校保健委員会(年2回)が挙げられます。校医や薬剤師の先生方学校職員保護者、約50名が参加して開かれます。第1回目は、児童生徒健康状態や体力について課題を報告します。

蓮田市議会 2021-09-21 09月21日-一般質問-04号

例えば交通安全教室において、横断歩道の渡り方、自転車乗り方などを警察の方や交通指導員方々連携して実施しております。また、スケアード・ストレイト方式による体験型自転車交通安全教室において、スタントマン生徒の目の前で交通事故を再現することにより、交通事故衝撃や怖さを実感させ、交通ルールを守ることの必要性について、生徒に考える機会を与えるということを実施いたしています。  

蓮田市議会 2021-09-17 09月17日-一般質問-03号

(4)、対策に向けた連携、(ア)、子どもの意見につきましては、各校で実施している交通安全教室や一斉下校などにおいて、子どもの声に耳を傾け、それを交通安全指導に役立てております。  (イ)、庁内関係課との調整につきましては、各校から報告された要望を教育委員会において整理し、現場確認をした上で関係各課情報共有を図り、整備完了に努めてまいります。